いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です♪
今回は、ノルウェーでのAu Pair(オペア)ビザ申請の流れについて紹介したいと思います。
この記事で分かること。
- Au Pair(オペア)とは
- 申請条件と注意事項
- 申請の簡単な流れ
Au Pairとは
Au Pair(オペア)は、外国の一般家庭にホームステイし、住居や食事、学習のサポートを受ける代わりにホストファミリーに子守や家事を提供して暮らす制度です。
ノルウェーの一般家庭で働くことで、この国の文化を身をもって体験することができます♪
良いところ
- 異文化の経験と学びの機会
- 費用負担が少ない
- 語学力の向上
- 国際的なつながりの拡大
子供と関わるのが好きで、海外留学がしたい方にはおすすめです(•̀ᴗ•́)و ̑̑
働きながらノルウェー語の勉強ができるのも魅力的♪
申請条件(日本人)
- 18~29歳であること
- 自分の子供がいないこと
注意事項
- 申請料を支払う必要があります。(5,300 NOK 約66,729 円)
- 文化交流に関するUDIの契約書に署名する必要があります。
- 終了後、母国に帰国可能なことを示す必要がある。
- 労働時間は1日5時間以内(1週間では30時間以内)。
- ホストファミリー以外の為には働けない。
- ノルウェー語の授業を受ける権利があり、ホストファミリーから最低、8,850 NOK 111,473 円(1年分)が与えられます。
- 月額59,00 NOK(743 円)のお小遣いがもらえます。
- ノルウェーに税金を納める必要があります。
- 自動的にノルウェー国民保険制度に適応されます。
- 最大2年まで契約可能。
- 家族分の滞在許可は取得できません。
- 永住権申請時には考慮されません
申請の流れ
- チェックリストを印刷し、必要書類を集める。
・パスポート+使用済みページのコピー
・カバーレター
・証明写真(パスポートサイズで白背景)
・ホストファミリーと自分の署名入りのAu Pair契約書
・ホストファミリーのau pair e-learningコース修了書
・ホストファミリーの国籍がわかる書類(パスポートのコピーなど)
・UDI のチェックリスト(署名済み)
※必要書類は全て英語かノルウェー語に訳す必要があります。 - ノルウェー入国管理局(UDI)で申請する。
■ When you register your application in the Application Portal, please choose the Embassy of Norway in Beijing, China, which is going to receive your application and send it to the UDI.■UDIで申請するときは中国・北京のノルウェー王国大使館を選択する必要があるみたい。
- 大使館へ必要書類を提出する。
申請をお考えの方は、ノルウェー入国管理局(UDI)で詳しく調べるようにしましょう(•̀ᴗ•́)و ̑̑
大使館は完全予約制なので電話又はメールでの予約が必要になるのでご注意ください。
大使館は完全予約制なので電話又はメールでの予約が必要になるのでご注意ください。
今回はここまで。
「共感した!」「参考になった!」「こんな事が知りたい!」
いつも皆さんからのコメントを楽しみにしています♪
\ 応援をお願います!
掲示板を作ってくださり
ありがとうございます。
ノルウェーでオペアをしたいのですが、
エージェントは必要でしょうか?
エージェントが必要な場合、
おすすめのエージェントを教えてください。
VISAの種類はどうなるのか?
VISA申請はどのような順序で進めていけば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます!
ノルウェーのAu pairに興味を持って頂き、とても嬉しく思います?
UDI(ノルウェー入国管理局)のページにはエージェントが必要という記載はありませんでした。
(UDIのAu pair詳細ページ)
ホストファミリーはこのページで探せそうです。
VISAの種類はau pair permitになると思います。
申請の順序は大使館ページとUDIページを読むとわかりやすいと思います。
1.書類の印刷
2.申請フォームの記入
3.在日ノルウェー大使館で必要書類の提出
という流れになると思います。
在日ノルウェー大使館は予約製なので、行く時は事前にメール又は電話での予約が必要です。