ノルウェーはイースターホリデーです【北欧生活】

いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。

こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です♪

イースターホリデーが始まりました?

イースター(復活祭)は、イエス・キリストが死から復活した事を祝う、キリスト教の重要な祭事です。

元は宗教的な祭日ですが、ノルウェーでは、休暇として捉えている人が多いです。山小屋やスキーに行ってKvikk lunsj(クヴィックランシ)を食べたり、推理小説を読んだりするみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧土曜の夜には、家族で集まって美味しいラム肉のディナーを食べたり?イースターエッグにチョコレートやキャンディーを詰めて、友人や家族にプレゼントするのもこの時期の習慣です!

海外旅行に行く人も多いみたいですが、今年はコロナで行けませんね(._.)

この画像はスーパーの営業時間ですが、ノルウェーでは日曜日と祝日は基本的にお店は閉まっています?

日本の感覚だと、いつでも買い物できると思ってしまいがちですが、ノルウェーのお店は普通に閉まるので、事前にしっかり買い物をしておかないと飢えることになります(笑)

平日と土曜日では営業時間が違うのも注意ポイントです!画像(↑)の土曜日の営業時間は普段よりも短めです。(多分イースターホリデーの期間中(påskeaften)だから?)

さいごに

今年は一度もスキーに行けてない(._.)どこにスキーコースがあるのかもわからない?

一人暮らしだと、こういうイベントごとを何もせずに過ごしてしまいます?

もっと外出がしたい。でもコロナだしなぁ…

今回はここまで。

もうイースターのお菓子が売っていました【ノルウェー生活】

イースターのお菓子が増えていました【ノルウェー生活】

ノルウェー版キットカット!?『KVIKK LUNSJ』について【ノルウェーのお菓子】