いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です!
無賃乗車!?
去年から、コロナ対策の為、バスに乗るときに前方ではなく、中央の乗り口から乗るようになっています。(コロナ前のFinnmark県では前方の乗り口から載っていました。)この時に、読み取り機に何も翳さずにバスに乗る人が非常に多いです
ノルウェーでは、抜き打ちでチケット検査官が乗り込んできて、チケットの確認することがあるので、その時に見せればいいと思っている人が多いみたいです。(私の友達は友達はそうしているみと言っていました。)
こういう状況なので、無賃乗車でバスに乗る人が増えて問題になっているらしいです…
止まってくれない!
STOPボタンを押したのに、止まってくれない…これがたまにあるんです!
ボタンを押すのがギリギリになってしまったなら仕方がないんですが、余裕を持って押してもスルーされることがあるんですよね
降りられなかった…
これは今日あったことですが、後方の降り口で立っていたら扉を開けてもらえず…中央の降り口で降りようとしたら扉を閉められましたちなみに車内はガラガラだったのでもう降りたと思って確認しなかったんでしょうね。
結局1つ先のバス停から歩いて帰りました
スルーされた…
バス停で立っていたら、バスが停まってくれずにスルーされました
ベンチがあるバス停で、バスに乗る人しか立たないような場所だったんですけどね。(その時間に来るバスも1種類だけ)
なんでみんな手を上げて運転手に合図するのかがやっと分かりました(笑)
隣に誰も座らない
これは有名な話なので知っている人も多いと思います。
ノルウェーでは、隣に他人が座ることを嫌がる人が多いので、バスが混んでいても一人で座ります。並んで座っているのは基本その人の友達や家族です!
面白いのは、何も知らない外国人がノルウェー人の隣に座った時に「まじかよ…」といった表情で見つめられているのを見かける時です(笑)
トロムソは観光客が多いので、たまにこういう場面を見かけます
チケット検査
先程も書きましたが、ノルウェーでは、抜き打ちのチケット検査があります!
バス停が止まったと思ったら、蛍光ベストを着た2人組が乗り込んできて、全員のチケット検査がはじまります
そういえば、なぜが私だけチケット検査をされずに終わったこともありました(笑)
時間通り
バスに関しては日本より時間通りです。
多分これは交通量が少ないからだと思いますが、ノルウェーのバスは基本時間通りに来ます♪日本のバスは遅れるのが当たり前だったので、ノルウェーのバスには驚かされました!遅れても2、3分です
オスロとかはどうなんだろう?
やっぱり交通量が多くなると遅延も増えそうですよね。
そこに止まるの?
バス停で待っていたら、普通はバス停に近づいて停車しますよね?
その日もいつも通りバス停で待っていたら、来たバスが端に寄らない…また置いていかれるのかと思った瞬間止まってくれましたが、道の真ん中でも止まってびっくりしました(笑)
暑いのに冷房をつけない
これは本当に辛かった
トロムソは夏でも20℃程度で涼しいのが普通なんですが、最近は異常気象で暑くなる日もあります。
その日のトロムソも31℃まで上がったんですが、なぜかバスの冷房が動いてなくて、動くサウナになっていました
4、50℃はあったと思います
運転手も慣れてないから気付かなかったのかな?(運転席の窓が空いてたし)
その他
- 乗るのに必死-発進後のバスに走って追いついて扉をドンドン叩いて止めた人。
- バスが除雪車を避けるため歩道に乗り上げる
- バスが突然別ルートに変更(事故の影響かも?)
- 車内の電光掲示板が消えてる…なんの案内もないので、はじめてだとGoogleMapとにらめっこすることになる(笑)
さいごに
ノルウェーに移住する前は、バスに乗るだけでこんなに面白い事になるとは思いませんでした。日常生活のあちこちに小さな驚きがあり、毎日が新鮮で子供に戻ったような感じです!
また何かあれば追加したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回はここまで。
\ 応援をお願います!
お久しぶりです。お元気に過ごされているご様子に安堵しています。
バスの体験談、面白く読みました。
日本と違って、色々ありますね。
暫く読めなかったので、また、ゆっくり移住日記を楽しく読ませていただきます。
お元気にお過ごし下さい
お久しぶりです?
やっぱり国が違うと、面白いことがたくさんあります(笑)
これからも書いていくので、時間があるときに覗いて貰えると嬉しいです♪