
いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です!
今回の記事では、海外生活で困ること、辛いことの一部を紹介しています。ネガティブに捉えられてしまうかもしれませんが、ノルウェー移住を後悔しているとか、日本に戻りたいという訳ではないので安心してください!
人との出会いが少ない。
ノルウェーに移住してそろそろ3年になりますが、「海外生活って出会いがないなぁ」と感じています?
Folkehøgskole(フォルケホイスコーレ)に通っていた頃は、いろんな人と話す機会がありましたが…卒業して社会に出てみると、なかなか新しい出会いはないですね。というかほぼ一人ぼっち状態です(笑)
日本にいたときは、子供時代からの友達と会ったり、友達の紹介で新しい人間関係を築いたりしていました。それが海外に移住したわたしにはないので、人との出会いが本当に少ないです?
この1年、仕事関係や親族以外の人に会ったのは2回だけです。それも、ちょっと会話した程度なんですよね?
新しい出会いはもう1年以上ないです(´・ω・; `)
言葉の壁
もちろん、全く出会いがない訳ではありません。今はネットの時代なので、ネットで知り合った人と会ったことはあります。そこで問題になるのが言葉の壁です。この壁がかなり高いんですよね?簡単な会話は問題ありませんが、複雑な会話は難しい…相手がどういう思想を持っているのかを理解したり、自分の考えを的確に伝える事が出来ないのは歯がゆいですよね…。
そんな状態で会話をしていても、深い人間関係を築くのは大変です。
ネットで事前にやり取りをしていた相手ならまだなんとか会話になりますが、本当に初対面だと、
「初めまして?」 「・・・?」 「さようなら?」ってなります。(←流石にこれは盛ってますがw)
まぁ、言葉の壁はノルウェー語をもっと勉強すれば解決しそうですが?
外国語疲れ
「外国語疲れは本当に大変だな」と思います。語学力って、どんなに頑張っても簡単には成長しないものなので、同じような失敗を繰り返してしまいます??周りからは、自分でも分かっている問題を指摘されたりして、結構ダメージを受けてしまいます。
海外に住んでいると、そんなとき「一旦休憩!」とはいかないので、ストレスを溜めがちなんですよね。
外国語疲れを感じているときは、どうしても日本語に触れていたいもので、どんどんインドアになっていって、また出会いから遠ざかってしまいます?
これは気持ちの問題なのでなかなか抜け出せないんですよね。
さいごに
海外移住の大変さや、辛いことを紹介して欲しいという意見があったので、今回は、海外で人と出会う大変さについて書いてみました。やはりこういう内容になると、「嫌ならやめたら?」と言われたりしますが、総合的には幸せで、ノルウェー生活を楽しんでいるので安心してください?
「共感した?」「参考になった?」「こんな事がしりたい?」
いつも皆さんからのコメントを楽しみにしています♪
今回はここまで。
\ 応援をお願います!