
いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です♪
アメリカのDNA解析サービス『23andme』で分かる遺伝的特徴について紹介してみました。
23andmeで分かる遺伝的特徴について
Physical Features(身体的特徴)
- 背中の毛
- 禿げやすさ
- 顎のくぼみ
- 顎に割れあるか
- フケ
- 耳たぶのかたち
- 若くして禿げるかどうか
- 耳垢のタイプ
- 瞳の色
- 指の長さ(どの指が長いか)
- そばかす
- 日光による髪の色の変わりやすさ
- 髪質
- 髪の色
- 赤ちゃんの時の髪の毛の量
- 赤毛かどうか
- 肌の色
- 妊娠線の出来やすさ
- 足の指の長さ(どの指が長いか)
- 眉毛の繋がりやすさ
- ヘアライン
いや、めちゃくちゃ多くない?!?
この中で一番みたかったのは、子供の頃から気にしていた瞳の色です!
わたしの瞳は明るい茶色ですが、青い瞳を遺伝する確率はどれくらいだったのかな?(日本人の父は黒い瞳、ノルウェー人の母は青い瞳をしています。)青い瞳は劣性遺伝というのは知っていたけど、2%の確率で遺伝していたかもしれなかったんだ?
これって例えば、私と青い瞳を持つ人との間に子供が出来たとしたら、その子が遺伝する確率は上がるのかな?
遺伝って面白いですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
Taste & Smell(味覚と嗅覚)
この項目、めちゃくちゃ面白いです???
アスパラガス臭の検知能力
アスパラガスを食べたあと、おしっこをした時に、尿中からアスパラガスの匂いを感じる人がいるらしいです?
ちなみに、私は感じる可能性の方が高いみたいΣ(๑º ロ º๑)
アスパラガスってあんまり食べたことがないけど…これは気になる(笑)
特定の苦味を感じるか
生のブロッコリーや芽キャベツに含まれる”PTC”と言われる苦味成分を感じられるかどうかは人によって異なるようです!
私は感じ取れる可能性が高いみたい。
コリアンダー(パクチー)を嫌うか
コリアンダーを嫌う人は、石鹸のような味がして嫌という人が多いとか…。その”石鹸のような味”を感じるかどうかにも遺伝的要因があるようです?
これからは「パクチー嫌いは遺伝です!」って言えますね(笑)
アイスクリームの好み
バニラアイスとチョコアイス。どちらを好むかにも遺伝的要因があるかもしれません(笑)
わたしのバニラアイスとチョコアイスが好きな確率は、両方とも殆ど同じと書いてありました?
確かに両方好きです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧(これはあたっているのか?)
甘み vs 塩気
遺伝子、年齢や性別などから、わたしは塩味や、しょっぱいお菓子を好む傾向があると書かれていました(笑)
アイスクリーム大好きなんだけどなぁ?
遺伝子によってこういう項目に違いが出るって不思議ですよね?
Weird & Wonderful(奇妙で素晴らしい)
Weird & Wonderfulをなんと訳そうか悩んでいた時に、試しにGoogle Translateにかけてみたら、「奇妙で素晴らしい」と出てきて、面白かったので採用しましたꉂ(ˊᗜˋ)ヶラヶラ
この項目では、
- 外反母趾
- 高所恐怖症
- 人前で話すことへの恐怖
- 平らな足
- ミソフォニア
- 蚊からの刺されやすさ
- 乗り物酔い
- 光くしゃみ反射
- 目が覚める時間
について書いてありますd(ゝω・´○)
そんなことがDNAで分かるのか?という感じですが、面白いですよね?
さいごに
DNAでこんなに詳しく分かってしまう時代なんだな(๑º ロ º๑)とびっくりしました。
中には「これって本当にDNAが関係しているのか?」と疑うものもありましたが、殆どの項目が当てはまっているからすごい?
味覚と嗅覚の項目は面白かったけど、確かに人によって食べ物の好き嫌いって分かれますもんね?
今回はここまで。
「共感した?」「参考になった?」「こんな事が知りたい?」
いつも皆さんからのコメントを楽しみにしています♪
\ 応援をお願います!