ノルウェーで住民登録に行ってきました!

いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。

こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です♪

今回は、住民登録に入った話を書きたいと思います。

この記事で分かること。
  • ノルウェーの住民登録の仕方。

Skatteetatenに行く

私はノルウェー国籍なので、他の外国人のように警察署に届け出を出すのではなく、Skatteetaten【Folkeregister】(Tax Office)で住所の登録をする必要があります。

必要書類は、

  • パスポート
  • 申請書
  • 通学証明書
  • 建物の契約書(学生寮なので無い…)

の4枚です。

申請方法が分かったのでKirkenesの町にあるSkatteetatenへ。
Pasvik Folkehøgskoleでは毎週金曜日に30nokでKirkenesへ送ってくれます(*^^)v

事前にGoogle Mapで場所も調べてあるのですんなり行ける!と思っていましたが、その場所に行ってみると…。

Skatteetatenがない!

本当にびっくり!Google Mapで調べた場所に無いなんて。

もう予約時間なのに…とりあえず町の人に聞こうとしたのですが、話しかけた人は英語が通じませんでした。(今思えば、ロシア人だったのかもしれない)

どこか英語が通じそうな場所がないかと探していると警察署のような建物を見つけました!
入って受付の人に聞いてみたところ、なんとそこがSkatteetatenでした!

ただ、予約時間を10分ほど過ぎてしまったせいか、もうOfficeには誰もいないという…(ノルウェー人、意外と時間に厳しかった)
とりあえず、受付の人に書類を渡して後日メールを送ってくれるということなので待つことに。

ー2週間たってもメールが来ない。

秋季休暇に入っちゃったよ?(忘れられてしまった可能性:大)

秋季休暇はStorslettにある叔父の家に遊びに来ています。

叔父にこの話をしたら、Altaの町にあるSkatteetatenへ一緒行って手続きを助けてくれることになりました(•̀ᴗ•́)و ̑̑

今回は、予約はせずに直接Skatteetatenへ!
普通に申請をすることが出来ました(๑و•̀ω•́)و

6~8週間で通知書が届くらしい。

つまり銀行口座が開設出来るようになるまであと2ヶ月…

それまでSIMカードのチャージができない…
(他の方法を見つけないと。)

なんで日本のクレジットカードが使えないなんて事があるんだろう(._.)

さいごに

ノルウェーで初めて行く場所は下見をしましょう。私のようにGoogleマップに騙されるかもしれませんよ?(笑)

私もこれからは、重要な手続きがあるときには下見をするようにします?

今回はここまで

SIMカードが使えるまでのお話の続きはこちら。