いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。
家探しのストレスを忘れるために森の中を歩いていたら、リンゴンベリーが生えてました?この前ブルーベリーを摘んでジャムを作ったので、今回はリンゴンベリー(Tyttebær)でジャムを作ろうかな٩(>ω<*)و
リンゴンベリーは、この丸い葉っぱの木(コケモモ)に生る赤い実です。
生のまま食べると、とても酸っぱい苺のような味がしてあまり甘くありません?
ノルウェーでは、リンゴンベリーで作ったジャムを肉料理に添えて食べます!びっくりですよね(笑)私も初めて見たときは冗談かと思いました?
日本でも、IKEAでミートボールを頼むと、赤いジャムが添えられていますよね?あのジャムです!!!
リンゴンベリージャムの作り方
材料
- リンゴンベリー:200g
- 砂糖:100g
今回も、ベリーと砂糖は2:1で作ります。
作り方
作り方はとても簡単♪火も使いません!
ベリーに砂糖を加えて混ぜるだけです。(加熱しないで作るのが伝統的とききました)
先ずはベリーを洗います。
砂糖を加えて混ぜていきます。
ベリーの水分が出てきましたね!
リンゴンベリーの赤色が出てきました!
まだまだ実の形が残っているので潰していきます(๑و•̀ω•́)و
木べらで頑張って潰していたら、叔父さんが、これを出してくれました(笑)
乳鉢?
たしかに木べらよりは潰しやすい♪
いい感じ!あとは瓶に詰めるだけ?
チリソースの空き瓶に入れました!今回は少し多すぎたので、残りはオートミールと一緒に食べました?ただ、リンゴンベリージャムは酸っぱいのであまり合わない?肉料理に合うのも納得ですね(笑)
やっぱりミートボールとか、お肉に使いたいと思います(•̀ᴗ•́)و ̑̑
私の母はパンに塗るのも好きみたいです。私も今度やってみようかな?
Amazonで買える♪北欧産のリンゴンベリージャム!
『トルフォークゴード リンゴンベリー(こけもも)ジャム』
(画像からAmazonの商品ページに飛べます。)