水道水に寄生虫!?【ノルウェー生活】

いつも北欧移住日誌をお読み頂きありがとうございます。
こんにちは。北欧移住日誌のNile(ないる)です!

水源から寄生虫が検出される

2022年10月3日、Tromsø Kommune(トロムソ自治体)から、「Kvaløya(クヴァール島)の水源で寄生虫が検出された」というニュースが出ていました

なんでも、10ℓのサンプル水中から1匹のジアルジアが検出されたんだとか。

対象地域に住んでいる人には、SMSで「水道水は煮沸消毒をしてから飲むように」という通知が送られたみたいです。
わたしには送られてこなかったので、対象地域外なんだとは思いますが、ちょっと怖かったので煮沸消毒をしてから飲むようにしていました(一応同じ街なので)

発生原因は詳しくは書いてありませんでしたが、再開発工事の為に、紫外線消毒が止まっていた(塩素消毒のみ)という事なので、それが原因なのかもしれません。
対策としては、紫外線消毒の再開作業を進めていて、作業完了までは、水源をSimavika(スィマヴィカ)という所へ切り替えているみたいです。(Simavikaでは、塩素+紫外線で消毒されている)

Opphever kokeanbefalingen på Kvaløya
(今回の寄生虫問題に関するトロムソ自治体の記事)

5日からは、煮沸消毒なしでも飲めるようになっています。

2日でまた普通に飲めるように出来るものなんですね、びっくりしました!凄い

それにしてもジアルジア…正直はじめて聞きました。調べてみたら、ジアルジア症という感染症を引き起こす寄生虫みたいですね。塩素消毒では死滅しないというのには驚きました

解決がはやくて良かった

今回はここまで。

「共感した!」「参考になった!」「こんな事が知りたい!」

いつも皆さんからのコメントを楽しみにしています♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村